

看護部理念・方針
看護部の理念
『循環器疾患患者に寄り添い、専門職として質の高い看護を提供する』
看護部理念・方針

看護の運営
<看護部目標>
テーマ:再出発、組織活性度を高める




看護理論 | ロイの適応モデル理論 |
---|---|
看護方式 | 病棟:部屋持ち制 ICU室:受け持ち制 |
看護記録 | 病棟:フォーカスチャーティング・一部クリニカルパス運用 ICU室:経時記録 *平成29年5月より電子カルテ導入 |
病床数 | 40床 一般病棟36床(入院基本料7:1) ICU室4床(特定集中治療加算) |
看護教育
<教育理念>
看護部理念の「専門職として質の高い看護を提供する」ため、看護に携わる全職員の学びを支援する
教育担当者からのメッセージ
循環器疾患は急変も多く高い知識と技術、柔軟性、迅速な対応能力が求められます。また再発予防に向けた患者・家族への生活指導も重要となります。『循環器疾患は苦手』『心電図が読めない』という方も多いと思います。
OJTを活用しながら、個々の知識・技術の習得レベルや成長度に合わせ、支援していきます。循環器未経験者、ブランクがあいた看護師さんでも、どなたでも大歓迎します。
*院内全体としての研修は、他施設と比較すると少ないのが実情です。しかし、院内にはALCSを始め、様々な成人教育コースのプロバイダーも増えてきています。個々が自分のスキルを伸ばせるよう支援しています。
<研修実績>
新入職者研修、集合研修(年2回、感染対策・医療機器の取り扱い)、接遇研修
臨床工学技士による勉強会(人工呼 吸器・補助循環・人工透析など)
院内BLS研修、日本救急医学会認定ICLSコース(他施設と連携)

部署紹介
外来
外来は『病院の顔』となり病院全体の印象が伺える場所でもあります。
患者様と接した瞬間から、私たちの看護・支援が始まります。今ある問題から、その先にある小さな不安など短い時間ではありますが、お話ししていただきたいと思います。少しでも安心して帰宅し、治療を継続できるように、患者様の状態をいろんな職種が関わり、情報を共有することで患者様やご家族のニーズにあった『自宅での生活』を送れるようにと考え支援しています。
診療は、平日は午前診、午後診と行っています。ほとんどが予約診療ですが、具合の悪くなった緊急の患者さまには、迅速検査や緊急入院などもできるよう体制をとっています。
患者様に寄り添い、笑顔で丁寧な対応することを心掛け、専門的な看護・指導を提供していくため日々、努力しています。
ICU室
集中治療室では、循環器関連の治療施術直後だけでなく、心不全・呼吸不全などの急性増悪期や、血液浄化法(HD)目的の患者様の看護をしています。循環動態や呼吸状態が不安定な場合が多く、24時間体制で看護師による全身観察が行われています。
看護師の中には、救急救命士、透析技術認定士、三学会合同呼吸療法認定士、ACLSインストラクターなどの資格や認定を持つスタッフもおり、より専門性を高めた看護を提供できる環境を整えています。
病棟
病棟には主に心筋梗塞・狭心症・心不全・不整脈などの患者様が入院されており、病状の安定、回復を図るため、点滴や注射、処置などの診療の補助や、日常生活の援助を行っています。
また、心臓カテーテル検査、冠動脈再建術、弁置換術などの周術期看護や、入院時から退院後の生活を見据えた生活指導、精神面でのケアなど、患者様に合わせた看護を提供できるよう努力しています。
安全、且つ、安楽な看護サービスの提供とともに、患者様やご家族様とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築けるよう心掛けています。また、多職種との連携をとり、患者様の早期退院を目指しています。
カテーテル室、手術室
手術室は1部屋で、開心術(2~3件/週)ステントグラフト内挿術、下肢静脈瘤血管内焼灼術(1~2件/週)が行われています。カテーテル室は2部屋で、虚血(3~5件/毎日)不整脈(2~3件/週)などの内科的検査・治療が行われています。また、365日の緊急手術にも対応しながら、検査・治療の円滑化、異常の早期発見だけでなく、患者様が不安なく安全に検査、治療が受けられるよう心掛けて取り組んでいます。日勤のみの為(手術看護師のみオンコールあり)、夜間休日の緊急カテーテル治療にはICU看護師が、外科緊急手術には手術看護師が対応しています。ICU看護師を含めたチーム全員が同じ目標を目指し、チームワークの重要性を学びながら責任感を持って取り組んでいます。



看護師募集
募集項目 | 看護師(病棟・ICU・オペ/カテ室) |
---|---|
勤務科 | 循環器内科、心臓血管外科 |
給与 | 経験年数により優遇(当院規定による)。卒業した教育機関は不問 例:基本給+諸手当(2交代4回/月夜勤手当含む) 新卒例: 284,300円 卒後3年目例: 305,300円 その他、交通費支給、住宅手当等あり |
経験 | 不問 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) *賞与実績3.0ヶ月 |
勤務時間 | 日勤:8:30~17:30(休憩1時間を含む) 夜勤:PM4:30~翌9:00(休憩2時間を含む) |
休日 | 完全4週8休制 有休休暇、産休・育児休暇、慶事休暇、夏季休暇(7月から9月までの間に3日間) |
応募 | 電話連絡後、履歴書をご郵送下さい(秘密厳守)。 書類選考の上、後日面接日を連絡します(書類等は返却致しません) |
問い合わせ先・その他 | 住所:〒343-0025 埼玉県越谷市大澤3187-1 電話:048-960-7102 医療法人 道心会 埼玉東部循環器病院 担当:人事採用係 |
Q&A
- 1希望の部署で勤務できますか?
- 出来る限りご要望に沿えるように努力しています。院内部署異動もあります。循環器専門病院ですので、各部署に 特化した看護内容はありますが、循環器看護全般に携わることができます。
- 2残業はありますか?
- 平均残業時間は月5時間程度です。
- 3勤務希望は出せますか?
- 各部署によりますが、希望は出せます。
プライベートの充実も大切と考えています。
- 4夜勤は月何回くらいですか?
- 平均4-5回位ですが、個々の成長度によって、増減はします。各責任者と相談して決めることができます。
- 5白衣は自前ですか?
- 当院既定の物を支給します。週2回、委託業者に洗濯を依頼しています。
- 6休憩は取れますか?
- 急変等がない限り、日勤(60分)、夜勤(休憩120分)を取ることができます。小さな病院ですので、個別の仮眠室は残念ながらありませんが、横になって休むことは出来ます。
- 7勤務者の平均年齢はいくつ位ですか?
- 新卒から卒後3~4年目の若い看護師も多いですが、主婦の方や30~40代の中堅看護師が多いです。